今回は京都にあるラーメン屋『スケアクロウ天宝』のご紹介です。
ぱっと見『聖闘士星矢』の必殺技にも見えなくもない店名ですが、れっきとしたラーメン屋、それもその経歴は京都市左京区のラーメン屋がラーメン屋を呼ぶ謎の下町『一乗寺』で鳴らした腕前なんだとか。では、今回はそんな『スケアクロウ天宝』にお邪魔します。
店舗概要
お店は京都の南部『京田辺市』にあります。周辺はJR学研都市線・近鉄京都線の乗り継ぎ駅にあたるので、京都府南部でも栄えている駅前の街角にひっそりと。
店内もこじんまりとしていて、カウンターが5,6席程度のほか4人掛けのテーブルがひとつあるだけ。夕食を外れている時間にもかかわらず入れ替わり立ち替わりお客さんが詰めかけ、これを寡黙な店主のおっちゃんが一人で切り盛りしています。
メニュー・味
メニューです、メインはシンプルなとんこつラーメンですが、他にも20食限定の角煮ラーメン、ピリ辛ラーメンなどバリエーションと魅力に富んだメニューが色々と並びます。


今回は人気メニューというとんこつラーメンをチョイス。見た目からこってり感が伝わってくるスープ、食べやすそうな細麺、具はシンプルにねぎとチャーシューのみ。


スープはとんこつに魚系の風味をプラス、という事ですが特有の魚の風味は特段感じません、個人的にはどっちも好きですが魚の風味は好みが激しく別れるところなので、味にだけ活かされている点は幅広いファンを持っていそう。
とんこつと言えば博多ラーメンがやっぱり有名ですが、博多ラーメンって実は濃くないんだとか。こってこてで、どろっどろの濃厚スープを連想しがちですが、見た目はそんな感じなんですが、啜ってみると見た目とのギャップに結構驚いたりします。ここのラーメンもそんな感じ。
替え玉、目の前カウンターなので投入の瞬間までがっつり目撃しましたが、一玉まるっぽ投入。ちょっと物足りないな、でオーダーするとかなりお腹に来ますのでご注意を。
アクセス
- 住 所:〒610-0334 京都府京田辺市田辺中央1丁目7−9 ベル新田辺 1F
- 駐車場:なし
JR新田辺、近鉄京田辺駅前。駐車場無し
まとめ
今回はこれで以上です。
今回のオーダーは一番シンプルなものに落ち着きました。これはこれで勿論美味しかったんですが、ここのラーメン屋は特色ある変わり種ラーメンにこそポテンシャルを感じます。とんこつラーメンの上にたっぷり高菜を載せた『高菜ラーメン』や、辛い味付けの野菜炒めを載せた『ニンニクラーメン』など魅力的なラーメンがいっぱい。また違うラーメンを求めて訪ねてみようかと思います。