注目キーワード

百舌鳥古市古墳群を巡る9仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)

Pocket

今回は百舌鳥・古市古墳群の一つ『仁徳天皇陵古墳』のご紹介です。
日本一の古墳、その名の通り日本一の大きさを誇る古墳で、第16代天皇である仁徳天皇が眠る古墳です。
では、今回は日本一の仁徳天皇陵に一礼。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814093543j:plain

古墳概要

この古墳は大阪府堺市にあります。
昔は古墳を代表する場所として『仁徳天皇陵古墳』として、教科書などでも見かけたものですが、現在は大仙陵古墳、または大仙古墳などというようです。
元々ここは仁徳天皇の陵墓ですというのは宮内庁が治定によるものなんですが、これは被葬者の文献や埋葬物などによる研究結果に基づく変遷で、仁徳天皇を含む天皇の即位順とその陵墓の建造時期を照らし合わせて整理すると、第18代履中天皇陵⇒第16代仁徳天皇陵⇒第17代反正天皇陵の順に築かれた事になってしまう為、大きな矛盾が生じてしまいます。
もしかして今まで仁徳天皇陵って豪語してたけどちゃうんちゃう??と心配になった関係者各位は、とりあえず堺市大仙町にある古墳の為、現在『大山陵古墳』と呼ばれているんだとか。

建造の順番から履中天皇陵ではないかとする声も上がっているようですが、こちらの説も文献の記述などとは異なるようで、どの方の古墳と言う特定に至る決め手がないようです☆

今後、研究が進めば『〇〇天皇大山陵古墳』などの呼ばれ方に変わるかもしれません。(便宜上当ブログでは仁徳天皇陵としてご紹介していきます。)
墳丘長は、486m(堺市HPより)と日本第2位の応神天皇陵古墳に60mの大差をつけて堂々の第1位、百舌鳥・古市古墳群の一つとして数えられる世界遺産に認定された現存44基を指しますが、間違いなくそれを代表する古墳であり、また、エジプト・クフ王のピラミッド、中国の始皇帝陵と並んで世界三大古墳としても名が知られた古墳です。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

外周散策

とにかく広大な古墳ですが、南側に隣接する公園に駐車場が3つ程あって、他にもコインパーキングなどが併設されているので、止める場所に困る事はないと思いますが、個人的には大仙公園第3駐車場を利用するのが便利かと思います。(理由は後述します。)料金も世界遺産の傍と言う点を考えあわせなくても普通に安いです。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814184539j:plain

拝所

大仙公園第3駐車場が便利な理由その1、拝所が近いんです。
拝所は古墳南側にありますが、駐車場から100m程の位置にあります。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814101109j:plain

白砂に古墳の緑、それに青空というのはほんとに目にも鮮やかですが、拝所に限らずこの古墳は観光施設として整備が行き届いているので、巡っていて気持ちが良いです。

レンタサイクル

さっきの駐車場が便利な理由その2がこれ。どこを巡るのかにもよりますが、大仙公園観光案内所が近所にあって、そこでレンタサイクルを借りることが出来ます。
同じ場所に返すなら500円、複数あるステーションで乗り捨てるなら1,000円と割とリーズナブルに借りることが可能。普通の自転車も借りられるようですが、大山古墳の外周距離、それに履中天皇百舌鳥耳原南陵の散策も視野に入れるなら尚の事、電動自転車一択と言えるでしょう。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814105815j:plain
今回のお供『もずふる号』

外周散策

この古墳の外周は他の古墳に比べて格段に整備が行き届いています。外周にはほぼ全域ぐるりと遊歩道が敷かれていて、フラットな道は徒歩でも自転車でも気軽にめぐる事が可能。日本一の古墳やし流石、と言うよりも古墳ブームになる前から日本一である点や、教科書に載っているなど知名度が高かったため、周辺の整備や、外周土地の確保がスムーズだったからと言う風にも推察されます。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814141341j:plain
墳丘周りに巡らされた濠は三重になっていて、流石に最内まで見る事は適いませんが、それでも適度に樹木の手入れはされているのか整備が行き届いているのだろう事が窺えます。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814141913j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814142010j:plain

陪塚(ばいちょう)

中心の古墳に付属する形で造られるのが陪塚ですが、現在、宮内庁が治定しているものだけでもこの大山古墳には12個もあります。通例近親者や従者を一緒に葬ったとものとされていますが、これだけ多くの陪塚が周囲に巡らされていて、しかも綺麗に現存しているのは恐らくここだけでしょう。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814142237j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814142241j:plain

全部巡るのは時間的に厳しかったので、一部だけご紹介。

収塚古墳
f:id:aoi0730kanon0930:20190814142605j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814142602j:plain
竜佐山古墳
f:id:aoi0730kanon0930:20190814142621j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814142709j:plain

f:id:aoi0730kanon0930:20190814142632j:plain

銅亀山古墳
f:id:aoi0730kanon0930:20190814162123j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814162128j:plain

もず庵

大仙公園第3駐車場のすぐ横にあるのが、お土産店『もず庵』があります。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814230004j:plain

大仙陵古墳のアンテナショップだけあって、中は古墳や埴輪だらけ。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814230438j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814230251j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814230240j:plain

中でも個人的にツボっているのがハニワ課長。

f:id:aoi0730kanon0930:20190814230336j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20190814230348j:plain

このシュールな風貌と雑なプロフィールは、たまに日曜のバラエティ辺りに顔を出すたびついザッピングを止めてしまう自分でも不思議と惹かれてしまいます。www.city.sakai.lg.jp

アクセス

  • 住 所:〒590-0035 大阪府堺市堺区大仙町1079−1
  • 駐車場:あり

JR阪和線百舌鳥駅徒歩7分。周辺にコインパーキングが多数あります。

まとめ

今回はこれで以上です。
外周を巡ってみると分かると思いますが、とにかく広いです。
僕自身今回初めてだったんですが、周辺に古墳は点在していて一個一個ちょいちょい離れている上、結構な大きさを誇る場所ばかり。レンタサイクルで巡るのは非常に有効な手段でした。南側の履中天皇陵と共に一個当たり1周2~3km程ある為、複数同日に巡られる方は特に検討されるとよいかと思います。

唯一の欠点として、日陰はほぼありません。熱中症にご注意ください☆

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。