伏見はお酒処で、色んな酒蔵さんが軒を並べる街でHPをざっと拝見しただけでも有名なお酒がずらり。(⇒伏見酒造組合 ~ 京都 伏見・城陽の酒蔵による組合公式サイト)
京阪『伏見桃山駅』、近鉄『桃山御陵駅』を降りるとすぐに広がるのが京都市でも有数の元気がいい『大手筋商店街』の中腹から北に上がると伏見市役所へ。その更に裏手の住宅街に囲まれるようにひっそりと佇む神社、それが金礼宮です。
では、今回も神社に一礼。


住宅に囲まれた立地だけあって結構こじんまりとした神社なんですが、そこは流石に京都の神社。創建は750年、794ウグイスという位なので、平安京遷都よりさらに古い歴史があるという事になりますね。
ご祭神は
天太玉命 (あめのふとだまのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
倉稲魂命 (うがのみたまのみこと)
この三神は五穀豊穣、火難除去、家運隆昌の神様なのでこれらのご利益の他、邪悪の念を祓い、正直な行動を以て開運をもたらしてくれる神様たちだそうです。
さてさて、まずは本殿にお参り。


本殿手前にはご神木でしょうか、区民誇りの木『クロガネモチ』とありました。
いわれとしてはご神木として扱われているようですね。


ご本殿右には末社の蛭子神社が。


資本主義の現代、この方へのご信仰の厚さは絶大ですw
五穀豊穣、家運隆昌、その上に金運とはなかなかに盛り沢山な神社です。
御朱印を貰いに社務所へ。


残念ながら神社の方はご不在だったようで、頂くことはできませんでした、非常に残念。。
今回はこれで以上です、伏見は酒蔵、御香宮、坂本龍馬旧跡と見どころを上げれば枚挙に暇はありません。
御香宮から金礼宮、そして龍馬旧跡を巡りお腹が空いたら大手筋商店街で食事というのが個人的なお勧めプランです。(⇒ 伏見大手筋商店街 » 商店街マップ)
- 住 所:〒612-8062 京都府京都市伏見区鷹匠町8
- 駐車場:なし