- 2020年1月26日
- 2022年3月17日
鶏+豚がクリーミースープでマリアージュ『ラーメン雅』
ちょっと何言ってるかわかんない☆ 今回は京都市にあるラーメン屋『雅』のご紹介です。 こちらは鶏ととんこつによるWスープをウリとするお店なんですが、調理方法が何だかハイテク。お店で待っているとおよそラーメン屋にそぐわない調理音が聞こえてきたりするラーメン提供前からちょっと楽しくなる、そんなお店『雅』さ […]
ちょっと何言ってるかわかんない☆ 今回は京都市にあるラーメン屋『雅』のご紹介です。 こちらは鶏ととんこつによるWスープをウリとするお店なんですが、調理方法が何だかハイテク。お店で待っているとおよそラーメン屋にそぐわない調理音が聞こえてきたりするラーメン提供前からちょっと楽しくなる、そんなお店『雅』さ […]
今回は草津市にある酒蔵さん『古川酒造』のご紹介です。 江戸時代には東海道五十二番目の宿場町として栄えたこの町は今でも滋賀県の交通の拠点。そんな草津の宿場と共に古くから伝統を守り続けている、それが今回の古川酒造さんです。今回はそんな古川酒造さんをレポートしていきます。 酒蔵概要 どこにあるの? 酒蔵さ […]
今回は岐阜県にある『各務原航空博物館』のご紹介です。 各務原というのは岐阜県の南の方にある街の名前なんですが、こちら実は日本でも有数の『航空機の街』だったりします。 広大な敷地に展示された大迫力の飛行機群、各務原市観光で必見のスポットです。 施設概要 飛行機の街各務原 博物館があるのは、岐阜県各務原 […]
今回は大阪にある須佐之男命神社こと、関目神社のご紹介です。 ここは街中に紛れるようにして建つ、一見何でもないような地元の神社なんですが、実はここで授かれるお守りがよく効くと一部で評判を呼んでいる神社だったりします。 では、今回はそんな関目神社に一礼。 関目神社概要 神社があるのは城東区 この神社があ […]
今回はラーメン屋チェーン『魂心家』さんのご紹介です。 名前に〇〇家ときて、勘の良い方ならピンときちゃったかもしれませんが、横浜家系ラーメンのお店です。荒々しいスープと麺はどうみても男性向けなんですが、何故か男女ともに人気の高いこのチェーン店を今回はレポートします。 店舗概要 このお店魂心家は『こんし […]
今回は岐阜にある『伊奈波神社』のご紹介です。 岐阜県岐阜市にある神社で、美濃国(岐阜県と愛知県くらい)三宮(その中の三番目)と言う触れ込みながら、その立派な境内は圧倒されます。また、摂社の黒龍社は全国クラスでその名が知られたパワースポットです。 では、今回は岐阜県有数のパワースポット『伊奈波神社』に […]
今回は岐阜にある金神社のご紹介です。『きんじんじゃ』と読みそうなところですが、『こがねじんじゃ』と読みます。 全国に数多ある神社、その入り口の鳥居は大抵は朱もしくは灰色、珍しい物でも精々黒と言ったところですが、全国に数か所、金色の鳥居を目にする事が出来ます。 今回は岐阜県にあるその一社『金神社』をレ […]
今回は京都にあるラーメン屋『笑福屋』さんのご紹介です。 ラーメン屋さんのメインメニューは当然ラーメンですが、サイドメニューと聞いて何を思い浮かべますか。炒飯、餃子、最近ラーメン用のチャーシュー細切れをご飯に散らしたチャーシュー丼なんていうのもよく見ますよね。 こちらのサイドメニューはそんな凡百のサイ […]
今回は大阪にある『星田神社』のご紹介です。 交野市という大阪東部、京都との境にある町にあって住宅密集地の間に隠れるようにひっそりと佇む神社です。辿り着くのがちょ~っと大変ですが、中々に趣のある神社なんです。では今回は星田神社に一礼。 神社概要 どこにあるの? 神社があるのは大阪府交野市。京都との境に […]
僕が何かにつけて度々お世話になっている『お台所roji』、諸事情により半年くらい行けていなかったんですが、お邪魔してきました。 www.aoimon.net 主に、というかほぼお財布の事情やけどね☆ 小遣い制で生きる身にとって、財布の中身とは常に葛藤し続けているんです。 現在は冬らしい限定メニューが […]