- 2019年9月18日
- 2022年3月18日
京都市の人気店の2号店が堂々ニューオープン『麺屋かがり』
今回は宇治市にあるラーメン屋『麺屋かがり』さんのご紹介です。 以前から月にいっぺん位はお世話になっていた『ラーメンぎん琉』が閉店という悲しい別れがありました。美味しさと独特の黒チャーハンがウリのお店で流行っていたと思っていたのに、飲食店はわかりません。 今回のかがりさんはその跡地に居抜き(お店の設備 […]
今回は宇治市にあるラーメン屋『麺屋かがり』さんのご紹介です。 以前から月にいっぺん位はお世話になっていた『ラーメンぎん琉』が閉店という悲しい別れがありました。美味しさと独特の黒チャーハンがウリのお店で流行っていたと思っていたのに、飲食店はわかりません。 今回のかがりさんはその跡地に居抜き(お店の設備 […]
今回ご紹介するのは一乗寺に在るラーメン屋『キラメキの豚(夕日のキラメキ第二章)』です。 一乗寺、当ブログでも幾度となく紹介してきた京都一のラーメン屋激戦区です。 食べても食べても全くマップコンプリート出来ないこのエリアですが、今回はその中の一店『キラメキの豚』さんをリポートします。 店舗概要 一方今 […]
今回ご紹介するのは、近江の漬物屋さん『山上』さんです。 漬物と言えば京都、とかお茶といえば京都、とか豆腐と言えば京都とか色々ありますが 全部日本全国で作られています。 お隣の京都は知名度だけで客全部持っていきやがって、とか常日頃から考えているかは不明ですが、滋賀にはおいしいお店はいっぱい、今回はその […]
今回は高知にあるお宿『土佐佐賀温泉 こぶしの里』のご紹介です。 高知の中心街から西へ更に車を走らせた先にあるこの場所は、清流で知られる四万十川流域へのアクセスも良く、高知西部を散策する拠点に最適。 では、今回はそんな『土佐佐賀温泉 こぶしの里』のレポートです。 施設概要 このお宿があるのは、高知県幡 […]
今回ご紹介するのは奈良のラーメン屋さん『暁製麺』です。 魚介スープと聞いてどんな印象を受けますか?僕はどちらかと言うとこってりした印象があります。多分そういう風にまとめているお店が多いからなんでしょう。 今回のお店も魚介スープをメインの一つとしていたんですが、そんなこってり魚介系ラーメンとは一線を画 […]
今回ご紹介するのは滋賀の『クラブハリエ』さん。 『滋賀のバームクーヘンと言えば』、から今や『今や滋賀と言えば』、もしくは『バームクーヘンと言えば』=クラブハリエと言う位に、知名度を獲得した洋菓子屋さんです。インターネットは元より梅田の百貨店なんかにも出店しているここのバームクーヘンの味は今や紹介する […]
今回は(多分)最近できた新店『鴨LABO』さんのご紹介です。 まず何屋さんなのかと言うとラーメン屋です。 鴨肉から出る出汁が絶品な事は冬の鴨鍋で立証されている話ですが、それをラーメンに応用しようというお店は意外と見かけません。このお店はそんな珍しい試みを形にしたお店です、では今回はそんな『鴨LABO […]
今回ご紹介するのは『鍋焼きラーメン』です。 高知と言えば全体の内下半分が海が広がっていて、知名度全国区の『土佐の鰹』を初め、色んな海鮮が美味しい事で有名です。今回はそんな海鮮以外にも美味しいものがあるでよ、という事でそんな土佐のB級グルメ代表『鍋焼きラーメン』のリポートです。 今回のロケ地 今回お邪 […]
今回ご紹介するのは『舩本うどん』さんです。 鳴門と言うのはつまり徳島。徳島と言えばどちらかと言うと徳島ラーメンのイメージの方が強いですが 徳島ラーメンもそんなにメジャーやないで? 結構知名度は得ていると思うんですが。 隣には県名『うどん』を名乗る最強無比の香川県があるので、いまいち知られていない『鳴 […]