- 2019年10月17日
- 2022年3月18日
インスタ映え抜群。眼前一面ススキの絶景『曽爾高原』
今回ご紹介するのは、奈良にある曽爾高原。 秋を代表する景色として想像されるのは、恐らく殆どの人は紅葉をおもい浮かべると思います。では、紅葉以外と言ったらやっぱり十五夜とススキじゃないでしょうか。 今回はそんなススキの名勝奈良・曽爾高原をご案内します。 曽爾高原とは 曽爾高原と言うのは『室生赤目青山国 […]
今回ご紹介するのは、奈良にある曽爾高原。 秋を代表する景色として想像されるのは、恐らく殆どの人は紅葉をおもい浮かべると思います。では、紅葉以外と言ったらやっぱり十五夜とススキじゃないでしょうか。 今回はそんなススキの名勝奈良・曽爾高原をご案内します。 曽爾高原とは 曽爾高原と言うのは『室生赤目青山国 […]
今回は大阪にある『ワールド牧場』のご紹介です。 大阪と言えば、ビル、たこ焼き、高層マンション、お好み焼き イメージの偏りが酷いな☆ まあ、なんせ日本第二の都市という事でごみごみ都会然としていそうなイメージしかないんですが、一歩都市部から離れれば下町があったり、自然が広がっていたりもします。今回はそん […]
今回ご紹介するのは神戸異人館の一つ『坂の上の異人館』です。 まあ神戸異人館は全部坂の上にあるのでそこが散策のネックなんですが、この坂の上の異人館は異人館の中でも一番上。ただ、せっかくの神戸観光に来たならぜひ訪れておきたい名所の一つです。では、今回は坂の上の異人館のレポートです。 館概要 『坂の上の異 […]
今回は奈良県にある『神武天皇陵』のご紹介です。 正式名で神武天皇 畝傍山東北陵という古墳なんですが、橿原神宮のすぐ北にあって日本にとってとても重要な場所でもあるんですが、橿原神宮に来た人は割と橿原神宮にお参りしてそのまま帰っちゃう場所だったりもします、これは余りに勿体ない。 えらそうに言ってますが、 […]
今回は奈良県にある『ウワナベ古墳』のご紹介です。 『佐紀盾列古墳群』と言って、平城京の北東に位置するこの古墳を含む三基は、大きさ、歴史共に奈良市を代表する古墳のうちの一つです。 では、今回はそんなウワナベ古墳に一礼。 古墳概要 この古墳は奈良県奈良市にあります。国道24号線沿いに三基並ぶ『佐紀盾列古 […]
今回は滋賀にある『畑酒造』さんのご紹介です。 東近江市にある酒蔵さんで、主力商品は『大治郎(だいじろう)』と『喜量能(きりょうよし)』。 近江平野の穀倉地帯に囲まれた、水とお米に自信のある酒蔵さん。 では今回はそんな畑酒造さんのレポートです。 酒蔵概要 このお店は滋賀県東近江市にあります、自然と霊峰 […]
今回ご紹介するのは高知県の四万十にある『海洋堂ホビー館』です。 知ってる人にはかなり有名なこのミュージアムですが、ここにあるのはずばりフィギュアです。 大きなものから微細な装飾に至るまで、精巧に作られたフィギュアは知っているキャラクターなら勿論、知らないキャラクターでもその丁寧な仕事は見ているだけで […]
今回は神戸異人館第二弾『うろこの家』のご紹介です。 外国人高級住宅として建てられたこの館は美術館としてだけでなく撫でると幸せになるという『ポルチェリーノの猪』でも有名な場所でもあります。 では、今回はそんなうろこの家をレポートします。 館概要 この館は神戸山手エリアにあります。異人館というのはすべか […]
今回は奈良県明日香村エリアにある二つの古墳『吉備姫王墓』そして『欽明天皇陵』のご紹介です。 今ではのどかな普通の村『明日香村』ですが、奈良時代ヤマト政権におけるこの村は政治の中枢でした。その中、欽明天皇は第29代天皇、吉備姫王はその4世代後の第35代・第37代天皇を生んだ皇族として古墳が築かれ、現在 […]