- 2019年2月11日
- 2022年3月19日
出世・開運なら豊臣秀吉を祀る『豊国神社』
今回ご紹介するのは京都市東山区にある『豊国神社(とよくにじんじゃ)』です。 『豊』の字の示す通り、豊臣秀吉をお祭りする神社なんですが、大阪にも同じ字で書き同じく豊臣秀吉をお祀りする神社がありますが、大阪では『豊国神社(ほうこくじんじゃ)』と読みます。 京都豊国神社は大阪の神社と共に豊臣ゆかりの神社の […]
今回ご紹介するのは京都市東山区にある『豊国神社(とよくにじんじゃ)』です。 『豊』の字の示す通り、豊臣秀吉をお祭りする神社なんですが、大阪にも同じ字で書き同じく豊臣秀吉をお祀りする神社がありますが、大阪では『豊国神社(ほうこくじんじゃ)』と読みます。 京都豊国神社は大阪の神社と共に豊臣ゆかりの神社の […]
今日は京都市にある安井金比羅宮のご紹介です。 行ってはいけない、悪縁切り京都随一、呪いなど検索すればネガティブなワードが浮かびますが、確かにパワースポットとしての知名度は最近急上昇中。 では、どんなところかなどをご紹介していきましょう、安井金比羅宮に一礼。 神社概要 この神社の創建は668年藤原氏全 […]
今回は京都市にある地主神社(じしゅじんじゃ)のご紹介です。 こちらの神社、今さら紹介するまでもなく超有名です、恋愛のパワースポットとしても超有名、ですがどこにあるのかイマイチわかっていない人もいるのでは。 では、今回はそんな超有名な地主神社に一礼。 神社概要 どこにあるの? 他の都道府県在住の友人な […]
今回は京都にある鎌達稲荷神社のご紹介です。 この神社では、『サムハラ守り』というお守りが授与頂ける神社なんですが、このサムハラと言う言葉自体にも、そしてそのお守りの力もご利益があるという事です。 では、鎌達稲荷神社に一礼。 神社概要 ご由緒 この神社のご創建は、元明天皇の711年と538年とする説と […]
今回ご紹介するのは京都市にある粟田神社です。 東山の街中にある新選組なんかが駆け抜けていた京都の路地に面したこの神社は、『京都』って感じの雰囲気を醸し出しています。 もう一つ、この神社は『刀剣乱舞』の聖地、摂社『鍛冶神社』がある場所として、ファンの間では既に聖地化している有名な神社なんだとか。 では […]
今回ご紹介は京都の蹴上にある神社『日向大神宮』のご紹介です。 蹴上と言えば、かつての水運の中心やった蹴上インクラインから始まり、京都市動物園、南禅寺、永観堂、平安神宮と京都の文化関係が集中するエリアですが、この神社は反対側の山裾にあり、終始登り道が続きます。 別名『京都のお伊勢さん』。呼び名だけでも […]
今回ご紹介するのは、京都市の神社『藤森神社』です。 この神社の見どころは二つ。一つは勝ち運と馬の神様という点、そしてもう一つは宝刀『鶴丸』。これは、平安時代の名工『国永』作の名刀で享保名物帳に掲載される業物。 っていうところまでなら、時代劇や歴史好きの一部の人に愛されるだけの神社だったんだと思います […]
今回ご紹介は京都府宮津市にある籠神社です。籠=かごと読みたくなりますが、『このじんじゃ』が正しい読み方です。 天橋立三社巡りの一社で、各々がパワースポットなんですが、三社を正しい順序で巡る事でそのパワーは倍増するんだとか。丹後・天橋立に行くなら是非ともお参りしておきたい場所です。 籠神社は、丹後国一 […]
今回ご紹介するのは吉祥院天満宮です。 天神さんと言えば日本全国それこそいろんな場所に創建されていて、その数およそ12000。大小さまざまな天満宮を合わせた総数なんだと思いますが、京都はやはり江戸時代まで政治・文化の中心地やっただけあって、三大天神の一つの北野天満宮があったり、乳母が最初に天神さん信 […]
今回ご紹介するのは市比売神社です。 京都市は河原町通に面した神社で、女人守護の神社とされています。 というのもこの神社、5神いらっしゃるご祭神が全て女神様。 多紀理比賣命(たぎりひめのみこと) 市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと) 多岐都比賣命(たぎつひめのみこと) 神大市比賣命(かみおおいちひめ […]