- 2019年1月4日
- 2022年3月19日
鴨都波神社(かもつばじんじゃ)
今回ご紹介するのは奈良県御所市にある鴨都波神社です。 近鉄南大阪線を尺土駅(しゃくどえき)から支線に寄り道する形で、南に折れた先にあるこの神社ですが、全国にある加茂(鴨)社発祥の神社とされていて、その起源は約2000年前に遡ります。 歴史も深ければ、境内の摂社も興味深いところが多い鴨都波神社に一礼。 […]
今回ご紹介するのは奈良県御所市にある鴨都波神社です。 近鉄南大阪線を尺土駅(しゃくどえき)から支線に寄り道する形で、南に折れた先にあるこの神社ですが、全国にある加茂(鴨)社発祥の神社とされていて、その起源は約2000年前に遡ります。 歴史も深ければ、境内の摂社も興味深いところが多い鴨都波神社に一礼。 […]
今回ご紹介するのは、京都市の神社『藤森神社』です。 この神社の見どころは二つ。一つは勝ち運と馬の神様という点、そしてもう一つは宝刀『鶴丸』。これは、平安時代の名工『国永』作の名刀で享保名物帳に掲載される業物。 っていうところまでなら、時代劇や歴史好きの一部の人に愛されるだけの神社だったんだと思います […]
今回ご紹介するのは大阪市中央区にあるサムハラ神社です。このサムハラという言葉は漢字で書くんですが、変換では出てきません、IMEで手書きしても部首検索でも出てきません。 ↑ウィキペディアより。 字自体にも力があり、昔から『サムハラ、サムハラ』と呪文のように唱える事で厄除けになるとして信仰を集めてきた神 […]
今回は奈良県橿原市にある橿原神宮のご紹介です。 橿原市のシンボルたるこの神社は、とにかくスケールがでかい。この表参道から続くアプローチは圧倒的スケールを誇り、夏越大祓などは神職の方を両脇に固め、ゆっくりと進む姿は圧巻です。 また、『日本の始まり』の神社と称されるこの神社は、パワースポットであるのは勿 […]
今回は大阪府泉大津市にある泉穴師神社のご紹介です。 和泉國二之宮で、主祭神を農業の神である天忍穂耳尊、紡織の神である栲幡千々姫命の御夫婦二柱を祀る、この地域の産業が伺える神社です。 もう一つ、この神社の摂社には砂利敷の間が備えられているんですが、そこにはこの神社のパワースポットアイテム『五大力』の石 […]
今回は変わった八咫烏(やたがらす)さんが伝わる神社『等彌神社』をご紹介。 八咫烏ってご存知でしょうか、サッカー日本代表選手のロゴ。JFAの下に描かれているのが鳥やって事はご存知の方も多いかと思いますが、あれが何の鳥なのか、普通とどう違うのかを知ってる人は意外と少ないかも。 今回はそんなサッカーともご […]
今回ご紹介は京都府宮津市にある籠神社です。籠=かごと読みたくなりますが、『このじんじゃ』が正しい読み方です。 天橋立三社巡りの一社で、各々がパワースポットなんですが、三社を正しい順序で巡る事でそのパワーは倍増するんだとか。丹後・天橋立に行くなら是非ともお参りしておきたい場所です。 籠神社は、丹後国一 […]
今回は和泉國一之宮大鳥大社のご紹介です。 大鳥大社は大阪府南西部の堺市にある神社で、針供養や、花摘祭など行事・祭事の華やかさで、地元にも大阪府内でもよく知られている神社ですが、一番の賑わいを見せるのが鳳だんじり祭りでしょう。 大阪には岸和田だんじり祭りをはじめ、府内各所色んな神社で執り行われますが、 […]
今回は和泉市にある信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのはいなりじんじゃ)のご紹介です。 名前なが?! 第一印象はこれやったんですが、正式名:信太森神社、通称:葛葉稲荷なんだとか。 何気ない神社のようですが、この『葛葉(くずのは)』というのは葛葉姫といい、阿倍保名という人物(伝説上の人とされてるそう […]