- 2020年4月13日
- 2022年3月17日
映える御朱印帳が欲しいならここ『呉服神社』
今回は大阪府池田市にある呉服神社のご紹介です。 『呉服』は『ごふく』と読んでしまいがちですが、正解は『くれは』。ここの御祭神は呉服(くれはおり)という名前なんですが、呉服(ごふく)語源ともなった人物。 では今回は呉服神社に一礼。 神社概要 神社があるのはカップヌードルミュージアムのある大阪府池田市 […]
今回は大阪府池田市にある呉服神社のご紹介です。 『呉服』は『ごふく』と読んでしまいがちですが、正解は『くれは』。ここの御祭神は呉服(くれはおり)という名前なんですが、呉服(ごふく)語源ともなった人物。 では今回は呉服神社に一礼。 神社概要 神社があるのはカップヌードルミュージアムのある大阪府池田市 […]
今回は大阪にある『屯倉神社』のご紹介です。 松原市にある六社を巡ると開運のご利益があるとされている『開運六社巡り』の一社。 今回はそんな屯倉神社に一礼。 神社概要 この神社は大阪府松原市にあります この神社があるのは大阪府松原市。屯倉神社という名前ですが天神さんをお祀りする神社というだけあって、境内 […]
今回は三重県にある『伊奈冨神社』のご紹介です。 ムラサキツツジという木に咲くツツジ園が有名なこの神社、境内のツツジ園が一面紫色に染まる藤棚とはまた違った景色は他ではなかなかお目にかかることができません。 では、今回はそんな伊奈冨神社に一礼。 自由テキスト(元祖黄色い財布 黄虎發財財布) 神社概要 神 […]
今回は和歌山にある『伊太祁曽神社』のご紹介です。 紀伊国の一之宮とされる神社で、木々に囲まれるこの神社の境内は癒しのパワーに満ち溢れています。では、今回はそんな伊太祁曽神社に一礼。 神社概要 神社があるのは和歌山県和歌山市。 この神社があるのは和歌山県和歌山市。この辺りは最寄り駅・地名ともに『伊太祁 […]
今回ご紹介するのは廣瀬大社。 奈良県北部の中心地、大和川の支流が丁度合流する地にあって、昔から衣食住に欠かせないとされる水源を守る神様として厚く信仰を集めている神社です。 のどかな雰囲気に包まれるこの神社の境内は癒しのパワーで満ち溢れています。 では、今回はそんな廣瀬大社に一礼。 神社概要 神社があ […]
今回は和歌山県にある淡島神社のご紹介です。 和歌山市の西端の加太港という漁師町のような場所にある海に向かって建つ神社。 この神社の特徴は人形供養、日本人形は勿論、持ち主に大事にされた人形たちがその供養の為に奉納される場所で、その数およそ40万体。 その迫力はもう、一体くらいこっち向いても自然に思える […]
今回は和歌山にある『隅田八幡神社』のご紹介です。 この神社に伝わるのは鏡。日本最古の金石文(金属や石などに記された文字資料のこと)の一つとして国宝に指定されている『人物画象鏡』が伝えられる神社です。 では、今回はそんな『隅田八幡神社』に一礼。 [:contents] 神社概要 どこにあるのとか創建の […]
今回は大阪にある岸城神社のご紹介です。 岸和田城の東の端、岸和田城天守からも目の端に止まる大きな鳥居。 岸和田城の鎮守として岸和田城と共に岸和田市を見守ってきたこの神社で、岸和田と聞けば大体の人が思い浮かべる『岸和田だんじり祭』。各地域に分かれて行われるこの勇壮なだんじり祭りの内、岸和田地区で行われ […]
今回は大阪にある『意賀美神社』のご紹介です。 昔から『雨降りの滝』と呼ばれる風光明媚な場所もあって、春から秋にかけて観光にも最適な場所です。では、今回はそんな『意賀美神社』に一礼。 [:contents] 神社概要 どこにあるの? この神社があるのは大阪府泉佐野市。岸和田城やだんじり祭りなんかで有名 […]
今回は大阪にある『友呂伎神社(ともろぎじんじゃ)』のご紹介です。 大阪の住宅街に囲まれるようにして建つ神社で、全国から参拝者が押し寄せるような霊験あらたかな神社ではありませんが、地元初めお参りに来てくれる、いわば目に止まる人たちの守り神と言った雰囲気を持つ神社。 今回はそんなひっそりとした雰囲気を持 […]