今回は大阪にある『星田神社』のご紹介です。
交野市という大阪東部、京都との境にある町にあって住宅密集地の間に隠れるようにひっそりと佇む神社です。辿り着くのがちょ~っと大変ですが、中々に趣のある神社なんです。では今回は星田神社に一礼。
神社概要
どこにあるの?
神社があるのは大阪府交野市。京都との境にあるベッドタウンなんですが、V6『岡田准一』出身の街として一部の熱狂的ファンの間では別の意味で有名な枚方市のお隣さんです。
交野はかなり広いんですが、真ん中に山があって大阪の中心部からアクセスが良好なのに、BBQや自然公園散策が楽しめるレジャースポットとして知られていて、神社はそんな自然と閑静な住宅地に囲まれています。旧社格は村社。
創建の歴史など
神社創建の歴史ははっきりとしないそうですが、現在のご祭神『住吉四神』をお祀りする前からこの地では饒速日命(ひぎはやひのみこと)を祖先に持つ交野物部氏がその祖神として交野大明神をお祀りしていて、それがそもそもここの神社の興りとされています。
これは1535年頃の書物には既に記載があり、また御神宝として鎌倉時代の御神刀が現在まで伝えられている事から、少なくともその頃には既に神社はあったのだろう事が窺えます。
その後、江戸中期、宝永年間(1704-1711年)に入り、この地域の総氏神だった磐船神社の御神霊をお遷しし、新たに今の社殿が建てられることに。現在の星田神社本殿に対し、摂社『交野社』は古社と呼ばれ、地域の人々に親しまれる神社として今日に至っています。
御祭神は底筒男命・中筒男命・表筒男命の三神、それに神功皇后の四柱。総称して住吉大神と呼ばれています。住吉大社と同じお祀りのされ方ですね。
ご利益は、住居守護、安産。それに住吉大神は伊弉諾尊が禊祓を行われた際に、海中より出現された神様と言う事から祓いの神様としても信仰されています。
境内の見どころ
拝殿・ご本殿
この神社のご拝殿とご本殿です。参拝当日は星田戎祭の初日。(1/9-1/11)いつもひっそりとした雰囲気の境内中がお祭りムードで溢れています。
摂社
神社境内にある摂社は2社。
星田戎社
皆ご存知、そして大好きえべっさんをお祀りする神社です。本社だろうが摂社だろうが、1/10前後はえべっさんの日なのです。
交野社
星田神社の前身ともいえる交野社。今の本殿に対して『古社』と呼ばれています。
放生池
境内鳥居横にある放生池。
星田戎祭
他に色々と年に数度の祭事はあるものの、やっぱりえべっさんがいらっしゃる神社で一番盛り上がるのは十日えびす。
境内は明るい雰囲気とお祭りムードで賑やかで華やか。
境内が広くない為多くは無いものの屋台があるほか、甘酒のご接待も。こういう雰囲気好きな人多いんじゃないでしょうか。甘酒は昔ながらのほんのりとした甘さが心に染みます。
あと、ついついなけなしのお金で買ってしまうのが福笹や熊手。繁盛祈願する商売をそもそもしていないんですが、そんな細かい事は気にしません。
この後、おっちゃんは奥様とバトルになる事をまだ知りません☆
御朱印
御朱印、拝殿横の授与所にて頂けます。本日は戎祭りにつき書置きのみとの事。忙しい日にお参りしているのでお気遣いなく。
アクセス
- 住 所:〒576-0016 大阪府交野市星田2丁目5−14
- 駐車場:あり
大阪府枚方市国道一号バイパス『星田北5』交差点を東へ。途中道が狭く、ナビにもよりますが、西側路地を抜けるルートを示された時は無視して↑の交差点から道に入るようにするのが無難です。境内裏側に駐車場有。
まとめ
今回はこれで以上です。
この神社、戎祭の際はそうでもありませんが普段は静かで不思議な雰囲気に包まれています。時間が許すなら戎祭の時と、普段の時両方お参りされる事をお勧めしたい神社です。
星田近辺でお薦めの神社
星田妙見宮
隕石落下の伝説が残る知る人ぞ知るパワースポット。『君の名は。』のモデルになったのでは?という説もあります。
磐船神社
御祭神を遷座された神社として星田神社と縁の深い神社。岩窟巡りというちょっとアグレッシブな体験が出来る場所としても人気。
機物神社
七夕伝説の織姫様をお祀りする神社、珍しいでしょ。