石切さん、関西住みの方なら名前くらいは聞いた事があるかも?今回は結構熱く信仰される石切さんこと、石切劔箭神社のご紹介。
大阪府は東大阪市お隣はもう奈良という東の境にあります。最寄り駅は無論石切駅(または新石切駅)。
新石切駅から参道へ、神社を通り越して近鉄石切駅まで昭和な雰囲気の漂う商店街が軒を連ねていて、さながら懐かしいやらほっとする雰囲気に包まれています。
また占いのメッカらしく、易者の看板もちらほら。
では、今回はそんな怪しさと懐かしさとが同居(ごちゃまぜ?)する石切さんに一礼。
初見であっけにとられるこの大鳥居。高さは調べて載ってなかったのですが、見た目軽く10mはありそう。
この鳥居を越えるとまず出迎えてくれるのがこの絵馬殿。
この絵馬殿を横目にさらに進むと、上の商店街の道にぶつかり、もう一つ鳥居が。
真ん中に棒みたいなのが生えてるんですが、わかります?これです、これ。
わかりにくいかもしれないですが、これ二つあって、結構な人数の人がこの2本の間を行ったり来たり。これ、お百度石なんです。
お百度石自体はそこまで珍しくない、というか3社訪れたら1回は見る位願掛けの定番中の定番なんですが、珍しいのはそのお百度をされている方の人数。
常時二つのお百度石を数珠つなぎになるくらいの人が白い何かを持って、一列になって熱心にお百度を踏んでいる、結構異様な光景ですwこの『白いの』はこのお百度紐というやつです。
皆さん熱心に、黙々とお参りされてました、お百度というからには百回回らないといけない、、、という訳でもなく、年の数だけとか一度だけとか自分の都合に合わせてよいそうです、そんなもんなんやw
ご本殿にお参り。
こちらのご祭神は
饒速日尊(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと)
ご利益は『でんぼの神様』でんぼというのは腫れ物を指す方言(関西人の僕も聞いた事ないですがw)の様で、腫れ物、その他病気平癒。その願掛けに行うのがさっきのお百度のようですね。勿論、他の諸願成就にも有効なんでしょうが。
本殿参りが終わったところで、御朱印を頂きに社務所へ。
境内をぶらぶらと散策。水神社、亀が気持ちよさそうに日向ぼっこ。
五社明神社。神紋は木瓜紋に『易』の字。昔から易(占い)が有名やったんが伺えます。
あと、この神社独特の願掛けとして、祈亀・御礼亀というのがあります。
願掛けの内容一緒に渡される緑の紙に書き、亀のお腹に入れて霊水に浸す。願いが叶えば、お礼亀に今度は赤い紙を入れてこれまた霊水に浸す。
赤いのも結構いるところを見ると、結構な成就の報告(御礼)がなされていることを考えると、効果覿面効果覿面のようです。
同じく、本殿裏にある穂積心霊社。
石切さん名物という事やったので、よもぎ餅を購入。その場でちぎって、餡子を載せてくれる益々、久しぶりに帰った田舎の商店街を歩いてるような気分になりますw
今回はこれで以上です。昔からここは一念祈願として信仰が厚く、また道に迷う人、不安な人が訪れる事から今の易を構える参道になったんだろう事が伺えます。
自分はこれでいいのかな?と迷ったり、新しい道に進むのが不安、誰かに背中を押してもらいたい、そんな時に力になってくれる神社です。
- 住 所:〒579-8013 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
- 駐車場:あり