今回は兵庫県にある『粟鹿神社』のご紹介です。
但馬国一之宮と言う事で、この辺り一番のお社として信仰の厚い神社でもあるんですが、この神社歴史が超古く、創建は2000年前に遡るとされている由緒正しい神社。
それ故に境内は溢れんばかりのパワースポットとして、一部の方の間では有名な場所らしく、遠近問わず参拝客が訪れるという穴場の様なメジャーなようなよくわからないパワースポットなんだそうです。
少々くたびれ感の否めない神社ではあるんですが、2000年の重みを存分に味わえる神社です。では、今回はそんな粟鹿神社に一礼。
神社概要
どこにあるの?
神社があるのは兵庫県中部の朝来市。一時期入場規制されるまでに大人気となった『天空の城/竹田城跡』から東へすぐのところ。ドライブに最適な快適で見通しの良い、ネズミ捕りさえいなければ最高に気持ちいい
筆者はこの付近でやられたのをまだ根に持っています☆
道を一本外れた先に在る、森に抱かれるようにというか森の中にある神社です。
ちょっとくたびれた趣深い鳥居。
創建の歴史など
冒頭でも記載した通り、この神社の創建は物凄く古く遡る事2,000年以上もの、なが~い歴史があるんだそうです、勿論但馬の国で一番古いお社さんに当たります。
『粟鹿』というのは鹿が粟を三束咥えて山から現れて、その鹿はこの辺りの人に農耕を教えてくれた事に因んでつけられた名前なんだとか。粟鹿神社ではその鹿が今でもお祀りされているんだそうです。
この神社の御祭神は三柱。
彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)
日子坐王(ひこいますのみこ)
阿米美佐利命 (あめみきりノみこと)
いずれも日本書紀に登場するような古くからの神様ばかり、この神社の歴史深さを思わせる要因の一つになっています。
ご利益は五穀豊穣、家内安全。縁起が農耕にまつわることなので、そこから来ているんだと思います。そしてそもそも、その長い歴史の中でこの神社境内全体がパワースポットとして機能する場所らしいので、色んなご利益の期待できる神社と言えるでしょう。
境内散策
ご本殿・拝殿
この神社境内の裏は盛、そして山になっているのでどこまでが境内なのかわからないんですが、中央奥にあるのがこの神社の拝殿・ご本殿です。
流石に2,000年間ここに在り続けている神社と言う事は無いと思いますが、かなりの歴史深さを感じさせる社殿です。横から見たご本殿も渋すぎてちょっと涙が出そう。
控えめに言って変態さんですね☆
勅使門
神社入り口にある勅使門。こちらも古い渋い。
門柱には一対の狛犬が。
稲荷神社
本殿裏側にある稲荷神社、字がちょっと違うけど多分あってます。
ご朱印
御朱印は境内入ってすぐの社務所にて頂けます。神紋『茗荷に菊』が何というか、形として綺麗。
アクセス
住 所:〒669-5125 兵庫県朝来市山東町粟鹿2152
駐車場:あり。
兵庫県朝来市街より国道427号線を東へ。県道275号線を南へ。
目印がなくわかりづらいです。駐車場有。
まとめ
今回はこれで以上です。
山の中にあるだけあって埃っぽい感じも受けるものの、境内の清々しい感覚はパワースポットならでは。竹田城散策のついででもいいので、この感覚一度味わって見て下さい。