注目キーワード

『乃木神社』

Pocket

今回ご紹介するのは乃木神社です。
明治天皇陵である伏見桃山城を守護する位置に鎮座するこの神社は、陸軍大将の乃木希典をご祭神に祀り、神社もさることながら当時の様子を残す史跡として今に姿を残しています。

乃木陸軍大将は、明治時代に日露戦争で活躍した陸軍大将で、昭和天皇の教育係を務めた他、明治天皇崩御の際に殉死した事でも著名な人物です。

f:id:aoi0730kanon0930:20180921214424j:plain
では、今回はそんな乃木将軍を祀る乃木神社へ一礼。

本殿へ

京都は伏見、御香宮さんの交差点を桃山御陵方面へ、林道の中腹辺りの道を折れるとすぐに見えるのがこの立派な御門。それが乃木神社の入口です。

f:id:aoi0730kanon0930:20180921234520j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180921234522j:plain

門をくぐれば広い庭園、そして軍日露戦争所縁の展示が目立ちます。

f:id:aoi0730kanon0930:20180921235408j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180921235418j:plain

中央の道を抜けると、本殿に到着。

f:id:aoi0730kanon0930:20180921235704j:plain

境内散策

この神社の特色は、一つは戦争の記録や乃木将軍所縁の記憶などの展示、もう一つがご利益を示す数々のオブジェ(?)です。

ご神水『勝水』

ここの展示物は中々ユニークです。例えばこの本殿左にあるのが乃木の名水、伏見城と水源を同じくするご神水で『勝水』というんですが、そこに建てられたお社に掛かれているのは『全てに勝ちま栗』。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922000843j:plain

f:id:aoi0730kanon0930:20180922000859j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922000901j:plain

おやじギャグやんヾ(・・ )
こういうのが随所にみられ、結構和みます。

山城ゑびす神社

ご本殿の右側に建てられているのが、山城ゑびす神社。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922002053j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922002056j:plain

こちらにもありました、『幸せに成り鯛』。鯛型の狛犬ポジションに鎮座するこの愛嬌のある鯛。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922002059j:plain

乃木将軍胸像

学習院の院長を歴任した乃木将軍の院長としての胸像です。厳しそうな顔が印象的。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922002236j:plain

長府乃木邸(復元)

本殿左側には乃木将軍の生家である長府(山口)邸があります。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922002521j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922002543j:plain

乃木将軍の家は元々、小笠原流指南役という武家の家系やったんですが、藩政改革を上申、その結果当時の上役に目を付けられ、半分に減禄されるといった憂き目にあいました。当時の暮らしは苦しく、乃木将軍も少年時代は家の手伝いをしながら勉学をするといった事を余儀なくされていたなど、当時を伺わせる展示がなされています。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922002529j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922002532j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922002534j:plain

乃木家家訓です。全3ページに及ぶこの家訓は読んでみると難しい事は書いておらず当たり前と言えば当たり前の事ばかりなんですが、これをしっかりと胸に刻む事で代々乃木家はしっかりと成長を遂げてきたんだろうことが伺えます。

宝物庫

乃木邸横にあるのがこの宝物庫です。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922003733j:plain

重々しいレンガ造りの建物は昼間でも暗く、少し怖いとすら感じてしまいますが中には将軍所縁の品が所狭しと展示されていました。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922003755j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922003758j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922003800j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922003803j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922003820j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922003824j:plain

御由緒・ご利益・御朱印

乃木将軍

乃木希典(のぎまれすけ)陸軍大将、乃木将軍の名前の通り軍人として名をはせた人物やけど、当初は学者を志したそうです。幼少期父親が受けた減禄により困窮する生活の中、勉学に励んだそうです。その後、幕末の動乱の中報国隊として従軍し武功を納める他方、明倫館に所属し学問に精を出す正に文武両道の人物やったそうです。

第2次長州征伐に始まり、秋月の乱、日清戦争、日露戦争に至るまで最終軍司令官として従軍した乃木将軍は日露戦争勝利に貢献した武功は勿論、降伏した相手に対する紳士的な応対には、世界から賞賛の声が上がったという正に武人かくあるべしと言える人物だったようです。

その後、学習院の学長を兼任する事になった乃木将軍は、昭和天皇を教え子とする事になります。

明治天皇の崩御の際、主君の死に殉じて自身も自刃する殉死を遂げ、人生を終えるという、壮絶な人生を送った人物です。

東京の『乃木坂』というのは、大正12年この乃木将軍の邸宅があった地域の坂に、死を悼む議会が将軍から名を取る事としたのが由来との事です。

ご利益

陸軍大将をご祭神とするこの神社のご利益は勿論勝運祈願。それは、ご利益というよりは生きざまに触れ、そこから何かを学び取る事で自身の勝運をつかむべしとするどちらかと言えば啓蒙や意識鼓舞に近いものを感じます。

御朱印

今回ご参拝したのは丁度重陽の節句の際で、期間限定の御朱印が頂けたほか、ご接待を頂くことが出来ました。
重陽の節句限定の御朱印です。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922013607j:plain
ご接待の品々。菊の花が浮かぶのは、サイダーです。

f:id:aoi0730kanon0930:20180922013722j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922013725j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180922013854j:plain

アクセスその他

  • 住 所:〒612-8028 京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32
  • 駐車場:あり

電車の場合:JR桃山駅徒歩2分。
車の場合:国道24号線御香宮前から御陵へ。
林道中腹辺りで見える大きな看板が目印です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。英雄というのは殆どが自国側の話で、相手国にとっては自国を敗北させた軍のキーパーソンや大将な訳で、最悪悪霊や邪神扱いされているケースもあります。

乃木将軍は英霊と呼ぶには時代が新しい気もしますが、相手国にも称賛される乃木将軍をお祀りする神社へのご参拝は、ご利益というより生き様を学ぶとでも言うんでしょうか、何言ってるか分かんないかもしれないですが、一度ご参拝頂ければきっと何かを感じていただけるかと思います。

NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。