注目キーワード

一念祈願のお願い事は『建部大社』

Pocket

大津と言えば、近江神宮、日吉大社と有名どころがいっぱいあるんですが、滋賀は昔近江国と言われていました。その近江国一之宮が今回の『建部大社』です。
現在の滋賀はご存知の通り県のど真ん中に琵琶湖があります。琵琶湖の南西部、滋賀県を湖西と湖南の2地域に分ける入口に大津市が拡がり、建部大社はその琵琶湖から京都へ流れる淀川河口流域に建部大社はあります。
では、今回は建部大社に一礼。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521203108j:plain
絶賛改修中のようでしたw
一の鳥居から参道をまっすぐ、すぐに左へ折れ御門が見えてきます。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521203346j:plain
ご祭神は日本武尊。
ご利益は、開運、出世、必勝、厄除、災難除
そして大己貴命。
ご利益は、縁結び、商売繁盛、家内安全、病気平癒、醸造。
この2神の中でも特に日本武尊は平安時代末、平治の乱で敗れた源頼朝が伊豆に流される際、建部大社に立ち寄って源氏再興祈願をし、見事成就させたことから武運長久、必勝、開運出世の神として信仰が厚いようです。やっぱ源氏の祈願成就と言われれば俄然説得力があります。

ともあれ、まずは拝殿、本殿に参拝。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521211256j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521220523j:plain

大社とは平安時代に492列記される神社の総称だそうですが、共通するのは摂社がとにかく多いw
順番に聖宮神社、大政所神社(おおまんどころじんじゃ)、行事神社、蔵人頭神社

f:id:aoi0730kanon0930:20180521214017j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521214027j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521214031j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521214036j:plain

藤宮神社、若宮神社、弓取神社、箭取神社(せんとりじんじゃ)

f:id:aoi0730kanon0930:20180521214048j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521214100j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521214107j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521214110j:plain

全部お参りされる派の方はお賽銭を多めにw

次に御朱印を頂きに社務所へ。
何度か参拝に訪れたことがあるので、当然御朱印も頂いた事はあるのですが、今回はあえてもう一度。理由はこの字。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521215504j:plain
僕の拙い参拝経験からいうのも難ですが、今まで貰った御朱印の中で個人的に一番きれいと思える御朱印だからです。

さて、境内散策を順番に。
まずは頼朝公の出世水。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521215740j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521215744j:plain

先の紹介の通り、この神社には源頼朝による源氏再興祈願のエピソードに関わる湧き水なんだそうです。(持ち帰り可。)

願い石、お食い初め(石)

f:id:aoi0730kanon0930:20180521220950j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521220952j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521221003j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521221006j:plain

大きい方が願い石、小さい周りにあるのがお食い初めだそうです。
お食い初めは無料ですが、願い石は初穂料が要るのでご注意。

ご本殿裏手にある菊化石、菊紋壺。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521221414j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521221416j:plain

お賽銭の方法が一風変わっていて、格子から通されたこの棒(っぽいもの)を伝うようにお賽銭を転がすようにできています。残念ながら、防犯の為なのか、何かこの手法に謂れがあるのかの説明書きはありませんでした。

ご神木。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521234040j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521234042j:plain

その立ち居姿から畏敬と歴史を感じさせるこの木ですが、神社ではこの絡みを『結び』として、開運発展のシンボルとしているようです。

諸願成就の八柱神社。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521234735j:plain
商売繁盛の武富稲荷神社。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521234741j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521234745j:plain

縁結びの大野神社。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521234753j:plain

大己貴命を奉祀した際、一夜で成長したと伝わるご神木の三本杉。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521235056j:plain

建部大社の見どころはこんなところでしょうか。

また、個人的なみどころとしてはもう一つ、この神社、境内が丁寧に手入れされていて、庭園として見て回るにも一見の価値はあります。

f:id:aoi0730kanon0930:20180521235408j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521235410j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521235417j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521235421j:plain
f:id:aoi0730kanon0930:20180521235424j:plain

今回は以上です。
建部大社は大津市の玄関口にあり、電車・バス・車ともアクセスもいいので参拝もしやすく、また近隣に石山寺など一緒に回れる観光スポットもあるので、一度お参りされてみて下さい、きっと期待以上の価値を見出して頂けることだと思います。

  • 住 所:〒520-2132 滋賀県大津市神領1丁目16−1
  • 駐車場:あり

 

NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております! 日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。