今回は大阪にある『ワールド牧場』のご紹介です。
大阪と言えば、ビル、たこ焼き、高層マンション、お好み焼き
イメージの偏りが酷いな☆
まあ、なんせ日本第二の都市という事でごみごみ都会然としていそうなイメージしかないんですが、一歩都市部から離れれば下町があったり、自然が広がっていたりもします。今回はそんな大阪郊外の自然の一つ『ワールド牧場』のレポートです。
牧場概要
この牧場があるのは大阪府南河内郡、奈良県との県境『葛城山』の麓。道中は大阪とは思えないほどの田園・畑地帯が広がるのどかな地域。
観光牧場といっても、その敷地面積は約40万㎡。お決まりの東京ドームと比較して約9~10個分。園内には牛馬は勿論、色んな動物が放し飼いにされている他、バーベキューや、金魚すくいなどの縁日にありそうな施設、動物の餌やり・牛の乳しぼり体験なども出来る盛沢山施設です。


入園料は大人1,500円とそこそこ強気設定になっています。
営業時間/10:00~17:30(11/5~2/28のみ10:00~17:00)
園内散策
牧場で食す
食堂
牧場で食すと言っても、牧場で穫れた食材を食べるという感じではなく、どちらかと言うと大自然の中で食事を満喫しましょうというコンセプト。
メニューはこんな感じ、特段普通の値段設定と言ったところ。



カツカレーです、若干甘め。というか全体的に子供むけ施設なので味付けがマイルドに統一されている感があります。
サイドメニューにピザとコロッケをチョイス。出来合いっぽい味なんですが妙に美味しく感じます。やっぱり牧場効果って偉大なものがありますね。


バーベキュー
広い敷地内では青空の元でバーベキューも可能です。今回はもう食堂で食べてしまったのですが、天気のいい日なんかは気持ちよさそう。ジンギスカンのセットがお得。


牧場で愛でる
牧場なので、動物がいっぱい。牛や馬、ヤギなど、ほか羊などが全部放し飼いになっていて触れる事も餌(別途)やりもできます。




個人的なお勧めとしては、猛禽ふれあい館。
主にフクロウですが、小さなものから結構な大きさのものまでふれあいを楽しむことが出来ます。


営業時間・定休日・アクセスなど
- 駐車場:あり
- 住 所:〒585-0014 大阪府南河内郡河南町白木1456−2
大阪府南河内郡府道200号線から南へ。
まとめ
今回はこれで以上です。
飲食持ち込み厳禁の筈ですが、割とほぼ皆ガッツリ持ち込んでます。子供はOKなのかもしれません。総じて子供ファーストな場所なので、行楽シーズンのお出掛け先としてはかなりお勧めの場所。
あと、中では園内の動物と記念撮影もできます。犬3,4頭・フクロウ、ポニーとかなり豪華なラインナップと無料で撮影が可能。